- 米国初のF1®オールウィン・グローバル・コミュニティ賞、オースティンの女子向けSTEM教育イニシアチブに授与
- ガールスタートは、女子がSTEM分野を探求し、夢を追い求める力を育むという使命を支援するため、オールウィンから10万ユーロ (約1,739万円) の寄付を受ける
テキサス州オースティン発, Oct. 18, 2025 (GLOBE NEWSWIRE) -- 宝くじを基盤とする多国籍エンターテインメント企業のオールウィンとフォーミュラ1 (Formula 1) は、米国初のF1®オールウィン・グローバル・コミュニティ・アワードの受賞者としてガールスタートを選出し、オールウィンからの10万ユーロ (約1,739万円)(11.7万ドル強相当) の寄付を発表した。 オールウィンからの寄付金は、過去に疎外されてきた女子たちにSTEM分野のキャリアを紹介する、地域社会におけるガールスタートの積極的な活動をさらに推進するために使われる。

ガールスタートは、フォーミュラ1® MSCクルーズ アメリカグランプリ2025 (MSC CRUISES UNITED STATES GRAND PRIX 2025) の開催地であり、米国の技術拠点でもあるオースティンに本拠地を構える全国組織であり、女子がSTEM分野を探求するエンパワーメントの実現を目的としている。 同組織は、民族や経歴に関わらず女子が夢を追いかけられるよう支援するため、刺激的な女性スタッフとメンターが主導する魅力的な校外プログラムを提供している STEM分野のキャリアにおいて女性が占める割合は依然として低く、大学卒のSTEM従事者のうち女性はわずか34%を占めるに過ぎない。さらに、その職位のうち有色人種の女性が占める割合は10%未満である。*
ガールスタートは、テキサス州のみでも毎年1,800人以上の9歳から14歳の女子たちを対象に、実践的なSTEMキャンプやカンファレンス、アクティビティなどの活動を実施している。 同組織は数年にわたりF1との協力により、刺激的な体験を通じてオースティンの女子たちにSTEMを身近に感じさせる取り組みを行ってきた。その内容は、ロボットのコーディング・セッションから、F1サーキット・オブ・ジ・アメリカズ (F1 Circuit of the Americas) でのレーステクニシャンやエンジニア、ドライバーへの舞台裏アクセスまで多岐にわたる。
今週末のレースでは、ガールスタートがサーキットに一日滞在し、STEM関連の活動とメンターシップに参加する。同プログラムでは、参加者がカスタムF1トロフィーを作成し、ドライバーが審査・表彰するトロフィーデザイン、女子たちが他のアスリートやエンジニアと一緒にサーキットを走ることができるリレーレースなどが開催される。
今後12か月間にわたり、ガールスタートはオールウィンからの寄付により、テキサス州中部の1,250人以上の女子を対象に、33回の週1回実践型STEM放課後プログラム、16回の1週間サマーキャンプ、そしてオースティン女子STEM (Austin Girls in STEM) カンファレンスなどの意欲的な活動を支援できるようになる。
フォーミュラ1とオールウィンの複数年にわたるパートナーシップの一環として今年創設されたF1®オールウィン・グローバル・コミュニティ・アワードは、双方が事業を展開する地域社会に対してポジティブな変化をもたらし、還元していくという共通の理念を体現するものである。 2025年シーズンには、教育、文化、福祉、持続可能性の向上など、自国で前向きな影響を与えている合計4つのF1に関連する地域イニシアティブが審査員により選出され、それぞれがオールウィンから10万ユーロ (約1,739万円) の寄付を受ける。
今シーズンは、以下のレースにおいてさらに2名の受賞者にF1®オールウィン・グローバル・コミュニティ賞が授与される。
- フォーミュラ1®グラン・プレミオ・デ・ラ・シウダッド・デ・メヒコ2025 (GRAND PREMIO DE LA CUIDAD DE MEXICO 2025) – 2025年10月24日〜26日
- フォーミュラ1®ハイネケン・ラスベガス・グランプリ2025 (HEINEKEN LAS VEGAS GRAND PRIX 2025) – 2025年11月20日〜22日
オールウィンは、2026年シーズンにおいて本アワードの対象レースをさらに拡大し、社会に有意義な変化をもたらすプロジェクトの功績をより広く称えることを目指している。
オールウィン・インターナショナルAG (Allwyn International AG) の取締役であり、F1®オールウィン・グローバル・コミュニティ賞の審査員でもあるカタリーナ・コールマイヤー (Katarína Kohlmayer) は次のように述べている。「ガールスタートの活動は、オースティンにおいて、そして全米において、非常に意義深く重要なものです。 オールウィンでは、挑戦する人々を応援していますが、成功するためのスキルと自信、そして刺激となる機会やロールモデルがあれば、夢を追いやすくなることも理解しています。 ガールスタートはこの活動を非常にうまく行っていて、オースティン地域内外で、より多くの若い女の子たちのエンパワーメントに貢献できることを大変嬉しく思います。」
フォーミュラ1のESG責任者であるエレン・ジョーンズ (Ellen Jones) は次のように述べている。「フォーミュラ1では、次世代を鼓舞し、常に私たちのスポーツへのアクセスを拡大するという意欲に駆られています。 ガールスタートは、STEM分野に興味を持つ若い女性たちを鼓舞し、夢を追い求める機会を提供する素晴らしい取り組みです。この組織がF1オールウィン・グローバル・コミュニティ賞を受賞したことを大変嬉しく思います。 その取り組みは、STEM分野やモータースポーツでのキャリアを目指す手助けをすることで、支援の対象となる多くの若い女の子たちに深い影響を与えられます。」
F1®オールウィン・グローバル・コミュニティ賞受賞者であるガールスタートのシェイン・ウッズ (Shane Woods) は次のように述べている。「私たちは、どの女の子でもSTEMを通じて世界を変えることができる可能性を信じられる未来を構想しています。F1はオースティンにおける私たちの活動に対し、大きな支援を提供してくれています。 オールウィンの寄付は大きな違いをもたらし、必要な物資やスタッフ、研修を確保し、今後1年間でプログラムを拡大し、さらに多くの女の子を、将来に向けて鼓舞していくことができます。」
編集者への注釈
* NGCPが毎年発表している「STEMにおける女子と女性の状況 (State of Girls and Women in STEM)」報告書による
オールウィンについて
オールウィンは、世界各国で事業を展開する有数の宝くじ運営企業である。 オールウィンは、イノベーション、テクノロジー、効率性、安全性に重点を置きながら、成長を続けるカジュアルゲーミングエンターテインメント領域において、より多くの社会貢献を実現する優れた宝くじの仕組みを構築している。 手頃な価格で楽しめる娯楽性の高いプレイに重点を置く「宝くじを第一とするアプローチ」により、オーストリア、チェコ共和国、ギリシャおよびキプロス、イタリア、英国といった欧州各国、米国 (イリノイ州) で信頼されるブランドを通じて、オールウィンは市場のリーディングポジションを獲得している。
オールウィンとフォーミュラ1®のパートナーシップについて
フォーミュラ1®との複数年にわたるパートナーシップは、世界24戦、7億5,000万人のファン、9,600万人のソーシャルメディアフォロワー、さらに放送やエンターテインメント媒体を通じたリーチを背景に、オールウィンの世界的な認知度向上を目指す取り組みを表している。
このパートナーシップは、オールウィンが世界各地のコミュニティにポジティブな影響をもたらす国際ブランドとしての地位を強化し、グローバル成長戦略を支えるものとなる。
本パートナーシップの中核には、オールウィンが世界的に社会貢献を果たす企業となるという目標を支援するための各種イニシアティブの展開が据えられている。 オールウィンとフォーミュラ1®はいずれもファンや地域社会を力づけることに取り組んでおり、このパートナーシップを通じてオールウィンは拡大し続ける国際的なファン層を活用し、前向きな変革を実現している人々を称えるとともに、これらの感動的なストーリーを世界規模で共有する機会を得ることになる。
フォーミュラ1®について
フォーミュラ1®のレースは1950年に始まり、世界で最も権威あるモーターレース競技であると同時に、世界で最も人気のある年間スポーツシリーズである。 フォーミュラワン・ワールド ・チャンピオンシップ・リミテッド (Formula One World Championship Limited) は、フォーミュラ1®の一部であり、FIAフォーミュラワン世界選手権 (FIA Formula One World Championship™) に関する独占的商業権を保有している。 フォーミュラ1®は、リバティ・メディア・コーポレーション (Liberty Media Corporation)(NASDAQ: FWONA, FWONK, LLYVA, LLYVK) の子会社であり、フォーミュラ・ワン・グループ (Formula One Group) のトラッキング株に帰属している。 F1ロゴ、F1 FORMULA 1ロゴ、FORMULA 1、F1、FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP、GRAND PRIX、PADDOCK CLUBおよび関連する商標は、フォーミュラ1企業であるフォーミュラ・ワン・ライセンシングBV (Formula One Licensing BV) の登録商標である。 無断複写・転載を禁ず。
本発表に付随する写真はこちらから入手可能: https://www.globenewswire.com/NewsRoom/AttachmentNg/1e7a8095-79e2-46fe-8541-11aa29fe45a9